電気工事業者の種類 |資格取得の支援もあり!電気工事の求人
2023/05/03
電気工事とは簡単に言うと、
『電源と負荷(照明・コンセント・モーター等)をケーブルでつないで使えるようにする』ことです。
電気は色々な場所で様々な用途で使われています。
*照明やコンセントを使用するため
*モーターなどの大型の機器を動かすため
*機械をコントロールするため
*情報を伝達するため
一口に電気屋と言っても、それぞれ専門性が高く色々な種類の施工業者があります。
施工場所で見れば、最初に思い浮かぶのは住宅やマンションなどの一般建築で電気工事をする電気屋でしょうか?
他にも工場などの電気工事を専門にしている業者や、公園などの外構工事を専門にしている業者もいて、それぞれが必要となる技術や道具も少し異なります。
ここからは、『ウチが手掛ける電気工事に限って』話を進めていきます。
ウチは『プラント・工場』の電気工事をメインにしています。
稼働中の工場や事務所の電気設備を新たに増やしたり、壊れた個所を直したり、点検したりする仕事です。
次回はその内容を詳しくご説明しますね。
ーー*ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*ーーー*ーー
東京都江戸川区で電気工事の施工をしている有限会社飯沼電設です。
一緒に働いてくれる仲間を経験者、未経験者を問わず募集しています。
女性の応募も大歓迎です。
求人内容はサイト内に詳しく記載しています。
またご質問、お問い合わせは公式LINEよりお気軽にどうぞ。